運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-31 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

この政治資金関係申請・届出オンラインシステムは、利用率が低いんですよね。先生もお使いになったんですか。(森山(浩)委員「ダウンロードして」と呼ぶ)これは、絶対原因があると思います、これだけ皆さんが使わないということでございます。  これは、制度を所管しているのは総務省でございますので、是非見直していただいて、我々も技術的な観点から協力をして、使っていただいてこそその意味があるというふうに思います。

平井卓也

2013-06-17 第183回国会 参議院 本会議 第27号

次に、九問目の電力会社等からの受け取った政治資金等についてのお尋ねですが、政治資金関係については、法令に従い適正に処理をしており、その収支収支報告書記載のとおりであります。今後とも、政治資金規正法国務大臣等規範を踏まえ、国民信頼を損ねないよう適切に対処してまいります。電力システム改革はもちろんしっかりと実行をしてまいります。  

茂木敏充

2013-06-17 第183回国会 参議院 本会議 第27号

政治資金関係につきましては、法令に従いまして適正に処理をしておりまして、その収支収支報告書記載のとおりであります。今後とも、政治資金規正法国務大臣等規範を踏まえまして、国民信頼を損なうことのないように適切に対処してまいります。  次に、十問目の質問として、電力自由化日本再興戦略での位置付けについてのお尋ねであります。  

甘利明

2012-11-02 第181回国会 参議院 本会議 第2号

また、秘書関係者の自宅に実態のない事務所を設け、事務所経費を計上していたと言われる前原誠司大臣政治資金関係法令違反事案について、総理の見解を伺います。先ほど答弁がありましたが、もっと厳正に対処すべきと思いますが、改めて答弁を伺います。  北朝鮮による拉致問題は、拉致被害者関係者高齢化の問題もあり、待ったなし、かつ早急に解決されなければなりません。

広野ただし

2009-11-17 第173回国会 衆議院 法務委員会 第2号

大臣政治資金関係についてお伺いをいたします。  まず、事実関係ですけれども、過去何回か、副大臣個人献金については新聞報道がなされております。平成十九年の九月二十八日の読売新聞によりますと、「個人から三千万 分散献金」「総務省「法の趣旨に反す」」という報道がなされました。また、次の年の平成二十年の九月十八日のやはり読売新聞報道によりますと、「七分割「不適切」献金」とあります。  

稲田朋美

2007-12-20 第168回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第4号

政治資金、関係団体支出を明らかにしたくない場合には、お金集め国会議員関係政治団体で集める、しかし支出については、他の政治団体寄附をしてそこで支出をすれば今回の法改正対象にはならないと考えられます。  このような抜け道をふさぐ方策を考える必要があると思いますが、総務大臣はいかがお考えでしょうか。

中村哲治

2006-06-09 第164回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

幾度かこの倫選特にて公選法並びに政治資金関係質問にも立たせていただきましたが、数回重ねるうちに、公選法審議の仕方、政治資金審議の仕方、この委員会法案をどのように扱うのかということが、まさしくこの委員会の、今はやりの言葉で言うと品格をあらわすようなことがあるのではないかなと思っております。

寺田学

2004-11-18 第161回国会 参議院 内閣委員会 第6号

このほか、政治資金関係書類や一部の国税関係書類など、想定している制度や現在の技術水準では個別の法目的が達成できなくなるものにつきましても、現時点におきましては電子保存対象としておりませんが、ITの進展は急速でございます、IT技術水準の向上によりまして、これらの中には将来的に書面保存に代替可能となるものもあるものと期待をしております。

松井英生

2000-11-09 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第10号

尾身議員 私の政治活動、特に政治資金関係につきましては、政治資金規正法に基づいて、きちっと届け出をしております。ここで私個人のことを申し上げるのは適当でないということを申し上げましたわけでございまして、非公式の場で聞かれれば、十分に御説明を申し上げます。  それから、今の私設秘書の問題については、担当がおりますから、そちらから答弁していただきます。

尾身幸次

1999-12-14 第146回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

それで、政治資金関係を所管しておられる自治省あるいは選挙部にお伺いしたいのですが、「この法律の施行後五年を経過した場合においては、政治資金個人による拠出の状況」、「政党財政状況等を勘案し、」というふうになっているのですが、この二つ状況について、どういうふうに変わったかということを調査するなり調べるなりした結論がありますか。     〔中谷委員長代理退席委員長着席

東中光雄

1999-08-12 第145回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

そのほかにも政治資金関係の二法が付託されている。ところが、異常ずくめ提案、そして異常な多数による本会議質疑省略、皆強権的に入ってきた。そして、審議をやれやれと。先ほど来のお話を聞いておると、今国会中にやるんだとかなんとかと言っていますけれども、そんなものは言語道断ですね。  

東中光雄

1996-04-12 第136回国会 参議院 予算委員会 第5号

国務大臣橋本龍太郎君) 私自身の政治資金関係責任者に調べてもらったものでありますから、ミドリ十字から後援会費として収納いたしておるものは以上であると思います。  ただ、先ほど委員薬業政治連盟の数字を言われましたが、薬業政治連盟団体でありますから、その構成までは私にはわかりません。

橋本龍太郎

1994-01-20 第128回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第15号

次に、政治資金関係に関しましては、社会的存在である企業等政治参加とも言うべき政治献金政治家個人に対して禁止しており、その結果、地方日本政治を支えておられる多くの地方団体の首長や議員皆さん政治資金の道が断たれることになるということ、それに加えて、ほとんどの地方政治家無所属であるため、政党を通じての政党助成さえも与えられないのは極めて不当と言わざるを得ません。  

関根則之

1994-01-19 第128回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第14号

しかし、我が国の場合におきましても、今回の改正におきましても、その辺の腐敗防止政治資金関係あるいはまた公職選挙法における罰則の強化等々につきましてかなりその辺にも配慮をした提案をさせていただいているわけでございますし、そうしたことを考えますと、小選挙区というものの方が、少なくとも今の中選挙区の制度において同士打ち的な戦いをする場合に比べますと、はるかにそれは金のかからない選挙になり得るのではないかと

細川護煕

1994-01-11 第128回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第10号

もう時間になりましたので終わらせていただきますが、もし私がどういう選挙制度が望ましいと考えているかにつきましては御質問がございましたらお答えさせていただく、その他政治資金関係、政治倫理関係につきましてはこれも御質問の中でお答えさせていただきたいと思っております。超過いたしましてまことに失礼しました。(拍手

田中善一郎

1994-01-07 第128回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第8号

私どもの要望に対して総理はお答えにならないので、それならば当委員会として、元秘書の深山さんと、そして東京佐川急便経理部長担当者と、そしてその後の政治資金関係担当している、まだ総理は具体的な秘書の名前をおっしゃいませんが、この方を特定して当委員会証人喚問をすることを強く委員長に要望いたしまして、私の質問を終わります。(拍手

服部三男雄

1993-12-27 第128回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第5号

国務大臣細川護煕君) 衆議院選挙制度が主たるものではございますが、しかし、そのほかの政治資金関係法案にいたしましても参議院かかわりを持つ部分というものは申し上げるまでもなく相当にあるわけでございますし、また、衆議院選挙制度といいましても参議院選挙制度ともかかわりがあることもこれもまた申し上げるまでもないことであります。  

細川護煕

1993-11-12 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第16号

次に、政治資金関係について申し上げます。  政府案では、政治資金規正法の一部を改正する法律案の中で、節度を持った企業団体献金すら全面的に禁止し、その見返りとして政党助成制度を導入するなど、国会議員を有する政党に対してのみ認め、地方議員を軽視した制度ではないかということであります。私は、政治資金は国・地方を通じた一体的な規制であると思います。  

齋藤公夫

1993-11-12 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第16号

第四点は、政治資金関係でございます。  まず、政府案でございますが、企業団体献金について、一つ、政党及び政党政治資金団体に対する献金は存続する、二つ政治家及び政治家資金調達団体に対する献金は即時禁止するという内容になっております。以上のことは、国会議員を有する政党にのみ認め、無所属が多い地方議員には認めないということになるのではないでしょうか。

前崎千波